DevLOVE Advent Calendar 2013 「現場」』の2日目の記事です。
自己紹介
2番バッターを務めさせていただきます@TAKAKING22です。2番というと、送りバント・進塁打・ヒッティングなど状況にあわせたバッティングを求められます。
私は、楽天株式会社という会社でエンジニアをしています。楽天には野球団と楽天市場と英語以外にもたくさんのサービスが存在し、私は後者の小さなサービス達を開発・運用する部署に所属しています。肩書きはエンジニアですが、チームビルディング・プロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメントなど必要であらば現場を変えるために役割の壁をぶっ壊して日々奮闘しています。
そんな現場での実体験を勉強会やカンファレンスなどで発表させていただいているのですが、はじめての発表は2011年の12月のDevLOVE HangarFlight - Snow Barrageでした。私のエンジニア人生にとって大きなきっかけになり、そこからの約2年間でたくさん成長ができたと思います。
現場と変化
私たちの業界では、ビジネスも技術もプロセスも凄まじいスピードで変化していきます。それに合わせて現場も変化していかないと取り残されてしまいます。
なんていうマクロな視点だけでなく、ミクロな視点(自分たちの現場)でも変化はつきものです。言語のバージョンは数年でサポートが終了するし、メンバーが1人変わればチームの雰囲気はがらっと変わるし、そうした変化に対応する形で現場もまた変化を求められます。
ところが、現場で活動をしていると変化を拒む見えない壁にぶちあたることがあります。そんな時に私たちには3つの選択肢があるそうです。
私の現場の変化のストーリー
「●●だからできるんでしょ?」 という声をよく聞きますが、どの現場もはじめからそうであったわけでなく必ず誰かが変化をおこしたストーリーがあります。
私は2012年末に今のチームに異動することが決まった際に、まずメンバーへの個別のヒアリングをしました。その結果をチェンジインセプションデッキにまとめ、面談の際に上司との合意をとりました。
- 何やってるかが見えない
- テストがない
- トラブルが多い
- リリースに時間がかかる
という状態だったチーム。
それから約10ヶ月。 今では、カンバンの前で毎朝朝礼をし、毎週ふりかえりをし、テストコードを書き、トラブルも起きず、リリースは毎回成功しています。 言葉で書くと簡単ですが、一朝一夕に変化したのではなく、小さな成功や失敗を積み重ねた変化の結果が今のチームです。
私がチームに入るという大きな変化にも対応してくれたメンバーに感謝しています。
私にとっての現場
先ほどうまくいかないときに3つの選択肢があるといいました。私は常に3つ目の「変える」を選ぶようにしています。
自分の現場が必ずしもいい現場だとは限りません。仮に今いい現場だとしても明日にはどうなるかわかりません。
そんなときに我慢するのもいいでしょう。辞めるのもいいでしょう。しかし、変えることから逃げてそれらを選択をすることは絶対にしたくないです。 いい現場は自分たちでつくらなければいけません。
私がやっていることは、自分では名前を使わずとも、アジャイル・リーンなどさまざまな呼び方で呼ばれます。
しかし現場の最前線で戦う私たちからすると、 『なんだっていい!やってやる!!』 という思いでしかありません。 明日起こせる変化は小さいかもしれませんが、その1歩を積み重ねない限り行きたい目的地にはたどりつくことができません。
私は、その思いのもと、明日からも現場のために現場にあわせた変化(1歩)を起こし続けていこうと思っています。 そして変化を起こせなくなったとき、第一線から退こうと決めています。