学んでみた 読んでみた

DISCOVER TO DELIVER : ユーザーの本質的価値をDISCOVER(発見)しDELIVER(届ける)する新たな方法

f:id:TAKAKING22:20120929215948j:plain Agile2012で参加したセッションの中で、個人的にもヒットだったThe Product Partnership: Using Structured Conversations to Deliver Value(直訳:プロダクトとの友好的な協力関係)。セッション内容は、DISCOVER TO DELIVERという発売前の本を題材に著者であるMary GormanEllen GottesdienerがWork Shopを行いました。 先日(2012/9/25)、ついにそのDISCOVER TO DELIVERが一般発売されたので、ご紹介させていただきます。※もちろん本は全編英語ですw 参考リンク

About "DISCOVER TO DELIVER"
DISCOVER TO DELIVERでは、価値を見つけて届けるまでの過程をステップで説明しています。
ポイントをまとめると、
  • ユーザーを中心におく
  • 会話することが重要
  • ストーリーやバックログ
  • Discover (発見) と Deliver (届ける) を繰り返す
  • 繰り返してユーザーにとっての本質的なプロダクトの価値を導きだしていく
こんな感じです。
本で紹介されているプロダクトのコンセプトや価値を探求していく各ステップは、フレームワークのような使い方ができると思います。
以下のAgile2012のセッションレポートにもありますが、ちょうどインセプションデッキとストーリーの間をカバーするような内容になっているため、プロダクトオーナーに近い仕事の方にはぜひ読んでいただきたい内容です。

f:id:TAKAKING22:20120814024626j:plain

(著者であるMary & Ellen with @uedayoさん) 私はセッションを受けて内容がとても面白かったので、会場内で事前販売していた本を購入しました。本は、写真の壁に貼ってあるようなイラストが多く、英語は得意でない私でもイメージがわくので読み進めることができています。 Agile2012のセッションの反響や発売後のTwitterを見ている限り、アメリカでも注目の本・手法の一つです。今後名前を聞くようになるかもしれません。

f:id:TAKAKING22:20120929215948j:plain

  • この記事を書いた人

TAKAKING22

制御不能なアジャイルモンスター

人気の記事

1

プロダクト開発やアジャイルコーチの仕事をしていて、自分がチームや組織をみるときにコミュニケーションの方向を気にしているな ...

2

ソフトウェア開発の現場においても、地獄への道は善意で舗装されているのかもしれないと思った話。 地獄への道は善意で舗装さ ...

3

※この記事は2019年8月1日時点での記事です Trelloでチケットを作成したりチケットのステータスが変更されたときに ...

4

「アジャイル開発とスクラム第2版」が4月7日に出ました。 アジャイル開発とスクラム 第2版 顧客・技術・経営をつなぐ協調 ...

5

2019年10月からチームの支援をはじめました。詳細については以下をご参照ください。 ページ内にもあるメッセージから抜粋 ...

-学んでみた, 読んでみた
-, , , ,